意外と回復してきたかも?
●初期投資 30万円 ●毎月 1万円積立 ●おつりアプリ「マメタス」で積立
以上の設定でウェルスナビを始めて11ヶ月が経ちました。→「WealthNavi」で資産運用
これまでの資産推移は以下の通りです。
1ヶ月目 | −8908円 |
2ヶ月目 | + 625円 |
3ヶ月目 | −2491円 |
4ヶ月目 | −1256円 |
5ヶ月目 | +8424円 |
6ヶ月目 | +6897円 |
7ヶ月目 | +12409円 |
8ヶ月目 | -14653円 |
9ヶ月目 | −4009円 |
10ヶ月目 | -39291円 |
12月のアメリカ発世界同時株安の傷が癒えない中、ウェルスナビの運営成績はどうなったのでしょうか?
どん!
おおーマイナス1万5262円!
戻してきたな、と少し嬉しくなってしまったのは、感覚が麻痺してきているのでしょうか?
淡々と積み立ていますからねウェルスナビは!(とたまには、言ってみる)
さてポートフォリオもみてみましょう。
金(GLD)不動産(IYR)がプラスになっています。やはり株の下降局面では、強いですねー
2018年のウェルスナビは全リスクでマイナス
ウェルスナビのHPでは運用成績が公表されています(→https://www.wealthnavi.com/performance)
そこで2018年の運用成績が明らかになりました。それがこちら!
残念ながら、去年ウェルスナビを始めた方はマイナスだったと思われます。ええ…
にしても、上記の表をみると、見事にリスク許容度で段階的になっているのがわかりますね。
つまり去年はリスクが高いほど、マイナスの幅が大きいしリスクが低いほど、幅は小さい。
この辺りのウェルスナビの設計は見事だと言えるのではないでしょうか!
コメント